【ユーザーエージェント】の確認( JavaScript版 )

JavaScript

ブラウザの種別、OS、機種情報などを判定できます。

サーバーにアクセスして、ブラウザでWEBを閲覧するとき、自分が誰かを通知します。これがユーザーエージェントです。

useragent: 

ブラウザ情報を取得 ( JavaScript版 )

ユーザーエージェント情報の使い方

各ブラウザは共通のルールによりサーバーからのコードの解釈しますが、個別に開発されているため、微妙に異なります。

WEBサイトを構築したとき、色々なOSの様々なブラウザで動作確認をする必要があります。意図しない表示や動作になったとき、ユーザーエージェント情報から課題のある環境を切り分けて、CSSやJavaScript、HTMLのコードを調整します。

異なる閲覧環境での表示や動作の違いを吸収するためにCSSやJavaScriptのフレームワークを利用します。しかし、マルチデバイス・マルチブラウザ環境では予期しない挙動に遭遇します。

コード

「ユーザーエージェント情報」は、JavaScriptからは「navigator.userAgent」で確認することが出来ます。

useragent:  <span id="ua"></span>
<div><script>
	var UA = navigator.userAgent;
	document.getElementById("ua").innerHTML = UA.toLowerCase();
</script></div>

ユーザーエージェント確認( PHP版 )でも同じことをやってます。表示される情報は、まったく同じです。

ユーザーエージェント情報

  • Windows10 Home
Google Chrome
バージョン: 81.0.4044.129(Official Build) (64 ビット)
mozilla/5.0 (windows nt 10.0; win64; x64) applewebkit/537.36 (khtml, like gecko) chrome/81.0.4044.129 safari/537.36
Firefox 76.0 May 5, 2020
mozilla/5.0 (windows nt 10.0; win64; x64; rv:76.0) gecko/20100101 firefox/76.0
Microsoft Edge 44.18362.449.0
mozilla/5.0 (windows nt 10.0; win64; x64) applewebkit/537.36 (khtml, like gecko) chrome/70.0.3538.102 safari/537.36 edge/18.18362
Windows10 Home
  • macOS Catalina ver.10.15.3
Firefox 73.0.1(64ビット)
mozilla/5.0 (macintosh; intel mac os x 10.15; rv:73.0) gecko/20100101 firefox/73.0
Safari バージョン13.0.5(15608.5.11)
mozilla/5.0 (macintosh; intel mac os x 10_15_3) applewebkit/605.1.15 (khtml, like gecko) version/13.0.5 safari/605.1.15
Google Chrome
バージョン: 81.0.4044.138(Official Build) (64 ビット)
mozilla/5.0 (macintosh; intel mac os x 10_15_3) applewebkit/537.36 (khtml, like gecko) chrome/81.0.4044.138 safari/537.36
macOS Catalina ver.10.15.3

コメント

タイトルとURLをコピーしました